物覚え雑記帳

自分の為にまとめたり整理しておきたいこと雑記帳/記事の共有をしてもらえると嬉しいです!

【ClipStudio】使いやすい漫画原稿テンプレートを考える

 

クリスタで漫画原稿をやる際に絶対使った方が良いのが原稿テンプレート

「【ClipStudio】漫画原稿の時短効率アップ!トピック集」内で作成方法を紹介していますが、最近自分でも構造を再考したので、具体例として私の使用しているテンプレートと、作成にあたっての考え方などを書き出しておきます。原稿テンプレの構築の際のヒントや参考にしていただければ。

 

 

 

テンプレート素材

私が配布している、私が使用しているものに近いテンプレがこちら。(詳しく説明してありますが、この記事の内容とかなり近いです。)

参考に有名どころも紹介しておきます。だいぶ簡易的。

 

大枠のフォルダー構造

まずは大まかな構造を考えます。配布しているテンプレではこんな感じです。

赤い矢印は気にしないで下さい…(テンプレ素材の説明から転用した為)

「描き文字・効果」「テキスト」「トーン」「ペン」は「コマ枠」フォルダ内に入っていて、「下書き」は外に出しています(コマ枠外の書き込みも見えるので)。

コマ枠は「枠線分割」を使用して割ります。割るごとにフォルダが出来る方法もありますが、レイヤー構造が煩わしくなるので使用していません。

 

テキストレイヤーと描き文字&効果の順

コマ枠の上にふきだしや描き文字を重ねたい時もあります。なので、①元からコマ枠外にもフォルダを作っておくか、②最初からコマ枠外のみに置いて、枠線内に収めたいけどはみ出るものはマスク機能で対応する、のどちらかにすると良いですね。

 

私はコマ枠に被るフキダシも多く、マスクをかける方が手間なので①にしていますが、フォルダが分かれていると混乱もするので、ちょっと悩ましいです…。原稿中にレイヤー数に応じて整理出来たら良いんですが…。

 

ペンとトーンの順

私の場合トーンがペンの上なのは、トーン=上に貼るものというイメージと、ペンのレイヤー上で白で描写をすることも多い為。

下書き→ペン→トーン→仕上げと仕上げる順番に固まっている方が、作業中フォルダ間の移動が比較的煩わしくないという体感があるのでこうしています。

…が、やはりペンフォルダの方を乗算にして重ねた方がスマートでは?とも思います。トーンにはグレーや透過されていないものもあってその場合乗算化必須だったり、逆に乗算にしたくないものもあったりと結構煩雑にもなりがちなので、再考の余地あり。

 

おすすめ!ガイドレイヤー

テンプレの一番上に置いてあるのが「ガイド」フォルダー。あるとガイドになってくれる便利なレイヤーのセットです。うっかり表示したまま出力しても大丈夫なように下書きレイヤーに設定しています。具体的には以下が入っています。

f:id:coca6:20210715211239p:plain

上2つは裁ち落とし・仕上がりの外側を塗り潰したレイヤーで、プレビューや出力をしなくても表示させるだけで範囲の確認が手軽に出来て便利です。

下2つは奇数・偶数ページの綴じ側を塗り潰したレイヤー。手動で表示を切り替える手間があるので、混乱しそうなページにだけ使用しています。

 

上図にはありませんが、他に、進捗状況が原稿ページのサムネイルで可視化出来るようにした進捗表示レイヤーを置くのも良いでしょう。(↓では文字を編集出来るように塗り潰したレイヤーを表示させると文字ごと表示される構造ですが、普通に1枚レイヤーでOK。)

 

レイヤー・フォルダーのカラー

フォルダやレイヤーはサムネイル背景に色をつけることが出来るので、有名テンプレのようにオシャレな配色にするのも気分が上がって良いです…が、私の場合は視認しやすさと切り替えの早さ重視

 

上図の様に大枠のフォルダーは、色んなフォルダが開いている状態でもすぐに見つけ出しやすいよう、濃い色にしています。(ワークスペースの色が濃い場合は逆に薄い方が良いかも。)

そして後述しますが、線画のレイヤーはデフォルトで用意されている色で揃えています。これはレイヤーのコピーでなく新規レイヤーを作成して描写後、あとから整理のために色を変える場合にすぐに指定できる方が良いためです。案外見分けやすい色ですし。

 

下書き・ペンフォルダーについて

下書きとペン入れのフォルダーですが、これは一番人それぞれで描き方によりますね。

私はコマごとに別のレイヤーに線画を描いています。1ページ6コマ前後が多いので、1~6のレイヤーを用意しておき、1コマ中で複数のレイヤーに分けることも多いので色分けしています。

f:id:coca6:20210715213755p:plain

最近は1コマに使うレイヤーも増えたのでいっそ最初からコマごとにフォルダ分けしておいた方がいいのか?とも…。

下書きも全く同じ様に分かれています。コマごとに分けてあると移動や拡縮が手軽で下書きでは特におすすめ。

 

トーンフォルダーについて

私の場合、上記の通りペンの上にあるので一部レイヤーの乗算化が必要。そのためトーンフォルダは「通過」に変え(通常のままでは不具合が出ます)、その中に通常の網点トーンセットのフォルダと、他のイレギュラーのトーンを入れるフォルダを「乗算」で入れています。

 

↓の「基本」が網点トーン。フォルダごとトーン化し、フォルダ内にはよく使う濃度のレイヤーと、スクショには無いですが他にキャラの髪や服など濃度が決まっているもの用のレイヤーも追加しています。

 コマ専用のレイヤー(1~6)があるのはコマ別にグラデ等を多用するためです。

 

上図で分かる通り、私は網点トーンはレイヤープロパティのトーン化を使用しています。その方が軽いですし、新たに増やす際手軽なので。またフォルダ自体にトーン化をすれば、グレー化したい時も楽。

 

-------

何か参考になれば幸いです。他に思い出したことがあればまた追記します。

 

プライバシーポリシー