「【Blender動画紹介】基礎オブジェクトから作る初心者向けキャラクターモデリング」に引き続き、キャラクターモデリングの参考になる動画紹介記事です。
「【Blender動画紹介】人型キャラモデリングの参考動画(平面から制作ver)」もありますが、こちらでは、頭部を球体(&立方体)オブジェクトから造形していくモデリングを紹介します。
記事紹介
動画紹介の前に記事も。
3Dモデルの作り方 ~ゼロからやってみるキャラクターのモデリング~ | 3DCG暮らし (tohawork.com)
ごくシンプルなキャラデザで、顔の凹凸はなく、テクスチャで表現しているモデル。髪型もシンプルなので、もっと複雑な髪型を作りたい方は「【Blender動画紹介】非リアル系のキャラクターの髪のモデリング」を参考にどうぞ。
記事を書き出して気づきましたが、このようなシンプルなテクスチャ使用キャラデザの動画は意外に見つかりませんでした…。初心者向けの丸っこい動物キャラと通常頭身キャラとの中間のような、自作ぬいの3Dverみたいな、シンプルなミニキャラにはとても良い作り方なんですけどね…。
→追記。MAYAでのモデリングならありました。記事中に動画もあります。
第2回:Mayaの設定と素体作成の開始 | Mayaで始めるゲーム用ローポリキャラモデル | AREA JAPAN (autodesk.jp)
動画紹介-リアル寄り
まずリアル寄りのものから。上手くやれば二次元的キャラモデリングにも応用出来ると思うのでご紹介。完成時は複雑ですが、手順が洗練されていてほとんど面の分割なので、案外模倣しやすいと思います。
Human Head Modeling
Blenderではないですが、かなり洗練されていて真似できそう。
3D Head Modeling #3 - Ani Blender 4D
動画紹介-二次元寄り
#22 3D Blender Modeling Character cute Kids [Timelapse]
最初の記事でも紹介した、カートゥン調のキャラクター。
Blender3D┃キャラモデリングのキューブから完成までを10分以内で見せたい
タイトル通りキューブ(立方体)からの作成です。
Character Face Modeling
目のあたりの作り方が複雑で手間取りそうですが…。
6分で見せるアニメルックの3Dキャラクターモデリング┃タイムラプス
球体からではなく平面からですが、絵に合わせて一面ずつ押し出すのではなく、効率的に分割して作成していっています。
3Dキャラクターが1体できるまでのトポロジーを見る動画
Blenderではありませんし、オブジェクトを分割していく制作動画でもありませんが、トポロジーが分かりやすいのでご紹介。球体へ面の分割や差し込みをするだけで作れそうな…?