以前ご紹介させていただいたウェブトゥーン(漫画)向け3Dモデル素材販売サイト「BG OUTLET」様の公式サイトにあるフリーの3D素材を、やっと実際にクリスタに取り込んでみることが出来たので、関連するBlenderアドオンの紹介などを兼ねて記事にしておきます。
BGOUTLET様で提供されている3D素材ファイルの形式は、Sketchup専用ファイルの「.skp」です。私はSketchupは未だ導入できていないため(フリーかつ簡単そうではありますが…)、慣れたBlenderを挟んでクリスタに持ち込めないかな?と考えました。
調べたところ、「.skp」ファイルをBlenderにインポートするアドオンがありました。以下はver3.2対応のもので、「sketchup_importer.zip」をクリックすればDL出来ます。
Releases · RedHaloStudio/Sketchup_Importer · GitHub
解凍はせず外部アドオンのインストール方法でインストールして下さい。アドオンをオンにしたらBlender側の準備は終わりです。
BGOUTLET様から使用させていただいたモデルは「歯磨きセット」。「DOWNLOAD」ボタンをクリックするとzipファイルがダウンロードされます。…が、何故かこのモデルは拡張子無しのファイルになってしまいました…。うちの環境の問題かもしれませんが一応書いておくと、手動でファイル名末尾に「.zip」を付けたら普通に解凍できました。
インポートメニューに「.skp」が増えているので、そこからファイルを開きます。特に設定を変更することなくスムーズにインポートできました。寸法も実際のものに近そうです。
これをクリスタで使えるFBX形式でエクスポートし、クリスタのキャンバスにドロップします。
こちらも問題なく取り込むことが出来ました!
LT変換をしてみるとこんな感じです。
ちょっと気になったのが、パーツが全て同階層でオブジェクトごとにグループ・入れ子になっていないこと。Sketchupに関しては無知なので分からないのですが、互換的な機能が無いのか元々そういう風に作られていないのか…。もしかしたらインポート時の設定項目にそういうのがあるかも…?また後で確認してみます。
ただ、仮にデフォルトで入れ子にならずとも、Blenderを使える人なら自分で出来るので、多少手間はかかりますがそれほど問題でもないでしょう。
もうひとつ「ホテル客室」でもやってみました。手順は全く同じです。
クリスタ。
こちらは壁の内側がメッシュの裏面になっているので、レンダリング設定の「バックフェースカリング」のチェックを外します。
チェックを外し光源の影響をオフにしたもの。
壁などの一部パーツを非表示にしてLT変換した図。
こちらはパーツがかなり細かく分かれていて、階層化せずにエクスポートしてしまうと非表示にするのが結構手間になるのでご注意下さい。
フリーモデルなのにしっかりした作りでありがたいですね!
私の様にSketchupは未導入かつBlenderなら使えるという方は利用してみてはいかがでしょうか。クリスタではあまり大きなサイズのもの(50~80MB以上)は動かないようなので注意は必要ですが、有償の素材もクリスタとBlenderだけで使えそうです。
参考になりましたら幸いです。